活動日記

坊主めくり

1月も7日になりました。

朝礼に七草粥の話をしていたら、朝食に召しあがられた方もいらっしゃったとのこと。日本の文化を楽しむ暮らし、良いですね。私自身が朝にテレビで 林先生の「ことば検定」を見てきたこともあり、七草粥の一つに入る「ごぎょう」の由来とは?というクイズも皆さんと行いました。

午後には、初の試み「百人一首」、坊主めくりを行いました。
実は誰もやったことがなかったため、インターネットでルールを調べました。
今回はシンプルに
殿=自分の手札となる
坊主=自分の手札を全て没収(捨てる)
姫=没収された手札(捨てたもの)を一挙に獲得
というルールにしました。
初めの頃は、たんたんと進んでいましたが、中盤から後半にかけては、「坊主でるな!」「いけっ!」「姫がいい!」などの声が出てきました。
心の底から大笑い、驚き、喜びました。
後半には、1~20首のみですが、真面目に百人一首を。
読み方が現代語とは違うので、意識しながら読みましたが、なかなか難しいですね。これからも精進します!

お問い合わせ

ページトップへ